
新型コロナウイルスってブログにも影響出るのかな?
ブロガー兼SEOコンサルのミツキ(@ptnimz1987)です♪
本記事を書いてる2020/4/12、新型コロナウイルスが世界で猛威を奮っています。
4/11は東京で197人の感染が確認され4日連続過去最高という喜ばしくない結果となってます。そんな中ブログを頑張ろうと思ってる方は今後ブログで稼ぐ上でどうすれば良いか迷ってるという方もいるかと思います。
そこで今回は下記の流れで解説をしていきます。
- 新型コロナウイルスによる僕のブログや仕事への影響
- アフターコロナ、日本はどうなるのか?
- アフターコロナを見据えたブログ戦略
僕個人としては一生に一度しかない第一子の誕生に立ち会えないというのが現時点で決まっており、コロナウイルスには本当に恨みしかないです。ただ僕だけでなく沢山の方がしたいことを我慢してるのでしょうがないですね。
本記事を書くかどうかは迷ったのですが、ブログで稼げるようになる人が一人でも増えれば少しは日本が明るくなるのではと思い書くことにしました。
5分もあれば読めると思うのでブログで稼ぎたい方は是非参考にして頂ければと思います。
本記事を書いている僕はブログ歴1年半、ブロガー兼SEOコンサルで月80万円ほど稼いでます。
フリーランスとしてWebマーケティングの世界で生きる経験を元に解説していきます。
本記事はあくまで僕個人の一意見として書いています。
不確定要素の高い部分については触れずブログにフォーカスして、事実に基づく観測を元に解説をしています。
ブログで稼ぎたい方の参考になればと思い書いているのでその点ご了承いただいた上でご覧頂ければと思います。
※本記事は一切広告を掲載してません。内容が良いと思ったらシェア頂けると嬉しいです。
新型コロナウイルスの影響によるミツキのブログや仕事への影響
ブログへの影響
平常時と比較して、2020/4のブログの売上は下記の通りです。(2020/4/12時点)
- 平常時:月の売上20万前後
- 2020/4:4/12時点で17万円くらい
上記の通りなのですが、一部の案件が売上増加したことにより僕のブログの売上は上がってきています。僕のブログはエンジニア系がメインジャンルですが、オンライン系のサービスの売上が上がってます。
一方、案件終了になってないものの実質終了してるようなサービスもあり、プラスになってるものとマイナスになってるものそれぞれという形になってます。
- エンジニア系のブログ:SEライフログ
SEOコンサルの仕事への影響
僕はブログ以外でSEOコンサルの仕事を通じて生計を立ててるわけですが、SEOコンサルの仕事へも少なからず影響を受けています。
影響1
継続で頂いてる仕事に関しての僕の売上は変化ないのですが、クライアントに確認したところ売上は落ちてるらしいです。
ジャンルでいうと生活トラブルのサポート系のサービスですが、今後クライアントの売上が落ち続けると僕の売上も落ちるかもと考えると正直不安はありますね。
影響2
2つ目の影響として、積極的に新しい仕事を受注しようとしてるわけではなかったのですが、Wantedlyでスカウトメールを頂いて面談して頂いた企業があります。
その企業のジャンルでいうとウェディング。コロナの影響で売上が1/3になってるということで本来であれば僕の希望額でもOKだったのですが、今の状況だと厳しいということで受注に至らず…という結論になりました。
新型コロナウイルスの後、日本はどうなる?
ここは本当にあくまで僕の個人的な意見でありそうなると言い切れるものではないので、その点はご了承いただいた上でご覧ください。
多くの企業でリモートワーク化、テレワーク化、呼び方は色々かと思いますが、本当の働き方改革が始まっているかと思います。副業でブログをやってる方は本業の方で働き方の変化がおきてる方も多いのではないでしょうか?
恐らく、コロナウイルスが落ち着いても元に戻ることはないと僕は思います。
僕以外にも言ってる方がいますが、今回のコロナウイルスによる働き方改革で下記が露呈したと思っています。
- 実はテレワークできる仕事が沢山ある
- 通勤時間が本当に無駄ということに気づいてしまった
- 会社に依存してると生活が不安定になる可能性がある
このように実際に感じてる方も多くいるのではないでしょうか?
多分この新型コロナウイルスは完全に終息するまで1年~2年くらいは少なくともかかるのではないかと思います。その中で今の生活リズムが定着すると更に上記の意識は多くの方の中に根強くなっていくのはほぼ確実かと思います。
そのため、ブログで今後生きていくにはそれを考慮の上でやっていく必要があります。
世界の現在の状況を知ると更に今後の日本について知るきっかけにもなると思うので、参考になる動画を貼っておきます。
https://youtu.be/rIE7vXOPL0o
動画集客チャンネル|世界11か国のコロナ対策【ロックダウンの成果・感染状況・街の様子・リモートワーク・教育】
僕はこの動画を見て正直日本は危機意識が低すぎると感じたのですが、世界各国の方の話を聞くと3か月とかで終息する問題じゃないことがわかります。
※長い動画なので時間を取るかラジオ感覚で是非見て頂ければと思います。
アフターコロナのブログ戦略|売上が伸びているジャンル【某ASP担当者に確認した上で考察】
いきなりブログで生き抜くための戦略を書かなかったのは理由がありまして、ブログはWebマーケティングの中の一部なのでマーケットを理解しないことには稼ぐのが難しいからです。
なので、一旦ここまでの話をおさらいすると下記の通りとなります。
- 新型コロナウイルスの影響で売上上がってるジャンルと下がってるジャンルがある
- おそらく新型コロナウイルスが完全に終息するまで1~2年はかかる
- たとえ終息したとしても完全に戻ることはない
この3つを考慮の上、ブログの戦略を練っていくことが大事と言えます。
売上が伸びているジャンル
それでは実際に売上が伸びているジャンルはどのようなジャンルでしょうか?
具体的なASP名は言わないですが、僕がよく使ってるASP担当者の方にリアルな声を聞いてみたところ、やはり伸びているのは「オンライン系のサービス」です。
具体的にどういうものかというと下記のようなものになります。
- 宅配クリーニング
- 宅配食材
- VOD
- オンラインスクール
- オンライン英会話
- オンライン教材
- 電子書籍
案件の名前まではさすがにあげるときりがないですし、上記も一例とはなりますが、基本的にオンラインで完結するようなモノやサービスが今売れてるジャンルです。
逆にいうとオフラインでしか行っていないサービスは今後ちょっと難しいのではと思います。
上記を考慮の上で取るべき今後の戦略
上記を鑑みて今後取るべきブログの戦略はもう言うまでもなく先を見据えてオンラインのモノやサービスを推していこう!ということですね。
あくまで、あなたが得意で没頭して書けるようなジャンルでという話ですが(下記記事参照)、オンライン完結のモノの方が売れてやすい&売れていくと思います。
更にいうとあくまで本当に僕の予測でしかないですが、転職系や個人で稼ぐためのモノも今後売れていくかと推測しています。
現状転職系は落ち込んでいるようですが(僕の体感もあり)、少し落ち着いてきてコロナを受けての会社の対応が微妙に感じた人は転職を考え始めるのでは?と思います。それに加え副業や個人で稼ごうという人も増えてくる気がします。
プログラミング、ブログ、YouTubeなど副業から個人で稼ぎたいという人が増え、その関連のサービスも売上は上がっていくと僕は予想しています。
訴求の仕方も少し工夫入れると良いかも
ジャンルに加えて一つテクニック的なところも一つ紹介しておきます。
2020/4の現時点もそうですし、今後もしばらくは読者の心理状況として保証を求める・警戒心が強い人が多くなるかと思います。なのでしっかりその気持ちに寄り添いつつ商品やサービスを紹介する必要があります。
- 〇〇日間は無料返品可能
- 無料で〇〇日間お試しができる
- 〇〇でもできた
- オンラインでできる
というような言葉ですかね。もちろん嘘はNGですが、商品やサービスでついてるものであればリンクの近くに書いてあげるだけでクリック率は変わると思います。
是非意識してみてください。
まとめ
今回はアフターコロナを生き抜くための戦略について解説をしてきました。
おさらいするとやるべきことは下記となります。
- オンラインのモノやサービスを売っていこう
- 読者にしっかり寄り添って記事を書こう
オフラインのみのサービスを業態としてる方からすると少し不快に感じたかもしれません。ただ現実を考慮してこれからブログで稼ぎたい人のために僕が言えることとしてこの結論に行き着きました。
ブログで稼げるようになって人生の選択肢を増やせる人が一人でも増えればと思ってますので、これからも一緒に頑張っていきましょう!
ブログの始め方やブログの稼ぎ方について一連の流れは下記ツイートも参考にしてみてください。
【ブログで稼ぐためのロードマップ】
これからブログで稼ぎたい方向けにブログで稼ぐための基本的な流れを解説します!全2000文字越え!ツイートでこの量は鬼畜ですが、RTした上で読んで頂ければと思います🤓
早速始めていきましょう!
👇👇👇
— ミツキ🤓Webで生きるブロガー (@ptnimz1987) April 1, 2020